1 学校経営の基盤
(1)公教育としての学校
公教育を推進する学校として、日本国憲法、教育基本法に示された教育の理念に基づき、関係諸法規並びに学習指導要領に立脚した教育を行う。また、「福岡県教育大綱」、「福岡県学校教育振興プラン」、「福岡県教育施策実施計画」及び「那珂川市教育施策要綱」に示された福岡県、那珂川市の教育方針・施策に則る教育を推進する。
(2)社会の要請に応える学校
変化の激しい社会にあって、「生きて働く知識・技能の習得」、「未知の状況にも対応できる思考力・判断力・表現力等の育成」、「学びを人生や社会に活かそうとする学びに向かう力・人間性の涵養」を柱として、「生きる力」を育み、知・徳・体の調和のとれた人間を育成する教育を行う。
(3)家庭や地域の願いに応え、家庭・地域と連携・協働する学校
家庭や地域の特性を踏まえ、学力及び体力の向上や個性の伸長、郷土を愛する心の育成を願う家庭や地域に応える。また、家庭や地域の教育力を活かし、連携・協働する教育を行う。
2 学校の教育目標
(1)校訓・教育目標
「 創造 」 「 協調 」 「 実践 」
学 校 教 育 目 標
【 新たな時代を創造し、郷土を愛する生徒の育成 】
2 教育目標がめざす姿(像)
(1) めざす生徒像
○ 目標を持って学びを深め、自己の考えを創出する生徒
○ 他者を尊重しながら協働し、社会貢献する生徒
○ 心身ともに健康で、物事に主体的に関わり、最後までやり抜く生徒
(2) 学校像
○ 生徒の主体的な学びを支援し、自ら伸びる力を育む学校
○ 教育環境が清潔で美しく、生徒の健やかな成長を支える学校
○ 地域の教育の核として、教育課題の解決に向けて力強く前進する学校
(3) 教師像
○ 自己研鑽に努め、学校の教育力向上に精進する教師
○ 教育愛にあふれるとともに人権を尊重し、家庭や地域から信頼される教師
○ 教育公務員としての使命感と責任感にあふれ、目標達成に邁進する教師
(4) 教師像 めざす授業像
○ 生徒が習得した知識・技能を働かせ、思考力・判断力・表現力を発揮する授業
○ 学習規律が徹底され、多様な意見の交流や協働がある授業
○ 生徒が見通しをもって粘り強く取り組み、主体的に学びの目標を達成する授業
(5) めざす家庭像
○ 健やかな心と体を育み、子どもの学びを支え励ます家庭
○ 家族の愛情、あたたかさを実感し、子どもが安心できる家庭
○ 学校・地域と連携・協働し、子どもを健やかに育てる家庭
(6) めざす地域像
○ 学校と目標を共有し、教育の場としての広がりをもつ地域
○ 子どもたちの故郷として、誇り高い文化を創造・継承する地域
○ 学校・家庭と連携・協働し、地域の子どもの成長を見守る地域
2 本年度の重点目標
主体的に行動し、他者と協働する生徒の育成
○学力・体力の向上 ○社会性の育成 ○主体性の育成
(1)重点目標に示す具体的な生徒の姿
① 学力・体力の向上について
○ 基礎的・基本的な知識・技能を習得する生徒
○ 習得した知識・技能を働かせ、思考・判断・表現し課題を解決する生徒
○ 自らの学習状況を把握・調整しながら、粘り強く学習に取り組む生徒
○ 多様な意見を尊重しながら物事を深く追究し、学びを生活に活かす生徒
② 社会性の育成について
○ 道徳性や人権感覚、規範意識を身に付けた生徒
○ 社会や集団における自己の役割やよさを認識し、自己有用感をもつ生徒
○ 多様性を認め、他者を尊重しながら協働する生徒
○ 社会に目を向け、積極的に地域に貢献する生徒
③ 主体性の育成について
○ 自ら課題に気づくあるいは課題を自分自身のものと捉える生徒
○ 課題の解決に積極的に挑戦しようとする生徒
○ 課題解決に向けて目標を設定し、見通しをもって行動する生徒
○ 目標達成に向けて活動を振り返りながら柔軟に対応し、粘り強く取り組む生徒